LINEによる順番受付の仕方
2023年3月6日よりLINEによる順番受付を開始しました!
自宅にいながら順番が取れ、順番が近づきましたらLINEにお知らせが届きます。
現在の待ち人数、自分があと何番目なのかも確認できるシステムです。
LINE受付時間
〇月・火・水・金
午前7:00~11:00 / 午後13:00~17:00
〇木・土
午前7:00~11:00 / 午後休診
〇日・祝日
終日休診
LINE受付が終了していても、窓口受付時間内でしたら
直接ご来院頂ければ、診察を受けていただくことは可能です(来院歴のある方のみ)。
(窓口受付時間 午前9:30~11:30 / 午後15:00~17:30)
順番受付の取り方
「順番受付」のアイコンを押す。

「順番受付」のアイコンを押します。
このアイコンが出ていない場合は、画面下の「ここを押してメニューを開く」を押していただくとアイコン一覧が出てきます。
「順番受付」を押すと、来院歴の有無を聞かれます。
来院歴のある方

来院歴のある方は「過去にある」を押してください。
「過去にある」を選ぶと診察券の有無を聞かれます。
「カメラで撮影」を選んでください。
①診察券を撮影する

診察券のカルテ番号、飼い主様のお名前、ペット名が記載してある面を撮影してください。
②撮った写真を送信する

撮影したら右下の紙ひこうきのアイコンを押してください。
これで診察券が登録されます。
診察券を持っていない方(来院歴はあるが紛失、手元にないなど)

「持っていない」を押してお名前と電話番号を入力してください。

診察券を送信したあと(お名前・電話番号を入力したあと)
「鍼治療」「鍼以外」の選択肢が表示されますので
該当するものを押してください。
鍼以外の方

「一般診療」「薬・フード」「預かりお迎え」の選択肢の中から該当するものを押してください。

〇ワクチンなどは一般診療を選んでください。
〇薬・フードは診察をせずお薬のみ、フードのみの購入の際に選んでください。
〇手術などでお預け、お迎えに来られる場合も順番受付をしてからのご来院にご協力をお願い致します。
③受付完了

ピンクの受付番号が表示されたら受付完了です。
④問診入力

スムーズにご案内できるよう、問診入力にご協力をお願いいたします。
問診は全部で5つあります。すべての問診に答えてください。

キーボードマークを押して問診を入力してください。
入力できたら送信マークを押します。
そうすると次の質問が出てきます。

繰り返します。



すべての問診に答えていただくと確認画面が出てきます。
間違いなければ「問診終了」を押して下さい。

これで問診完了です。
順番が近づいたらLINEにてお知らせが届きますので院内にてお待ちください。
〇院内に来られたら必ず診察券をご提示いただくか、スタッフにお名前をお伝えください。
〇ご来院の確認が取れていない場合、診察の順番が遅れてしまうことがありますのでご協力をお願い致します。
多頭飼いの方
同日に2頭以上診察を希望の場合は必ずそれぞれ受付していただくよう
ご協力をお願いいたします。

二頭目以降の子は新しい患者情報で受付をするを選び
上記の様に、診察券を撮影していただくか、お名前・電話番号の入力をお願いいたします。
〇診察を希望するペットは来院歴はないが、別の子が来院歴がある場合
「はじめて」ではなく「過去にある」から受付していただいて大丈夫です。
確認方法

受付が完了したら「あなたの順番」を押して、ご自身の順番の確認をお願いいたします。
「待ち人数」で現在の混み具合も確認できるのでご利用ください。
注意点
〇LINE受付が分からない方や、LINEを利用されてない方は窓口受付をご利用ください。
(お電話での受付はしておりませんのでご了承ください。)
〇午前にとられた受付は午前のみ、午後にとられた受付は午後のみ有効となります。
それぞれ診療時間 が過ぎてもお越しにならない場合は、
受付を取り消しさせていただきますのでご注意ください。
〇順番が過ぎても、窓口受付時間内にお越しいただければ診察可能です。到着されましたら受付へお声かけください。
〇院内に入られましたら、必ず診察券を提示するかスタッフにお声かけ下さい。
(LINE受付をされている方は、受付のタッチパネルの操作は不要です。)
〇車で待ちたい方やお散歩に出られる場合はスタッフにお声かけをお願い致します。
順番が近づいたらLINEにてお呼び出し致します。
ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフまでお声かけください☺
<< 前の記事